こんにちは☆
稼げる?稼げない?
無料、高額案件の口コミを検証し、詐欺商材を暴く!辛口レビューサイト管理人の杉山です^^
今回の商材レビューは物販系の案件
【メルカリ副業スクールNEXT】に関して辛口レビューをしていきます。
謳い文句は、「空いた時間に1日1時間、無理なく続けて月収+20万円!」
ん~何とも心をくすぐるいい謳い文句になっていますね^^
今回考察するメルカリは副業をしたことのない人でも何かの購入などで利用したことがあるかもしれませんね。
メジャーで馴染みのあるメルカリなだけに、悪質な商材でも手を出しやすいジャンルですので、要注意が必要です。
確実に稼げる副業を探されている方は特に、実体のない投資関係のものや、すぐに成果の出にくいアフィリエイトなどより、物販系のように実態があり、確実にモノが動くビジネスを好まれる傾向にあります。
色々な角度から情報収集をして、参加されるか決断するようにして下さい。
今日も真正面から体当たりの辛口レビューしていきますので、よろしければ参考にしてみて下さいね^^
目次
案件の会社概要(特商法・特定商取引法)

では、【メルカリ副業スクールNEXT】を取り扱っている会社はどうでしょうか。
見てみましょう。
販売者名 | 合同会社ally |
---|---|
運営統括責任者 | 記載なし |
所在地 | 大阪府大阪市西区江戸堀1-19-24 |
電話番号 | 記載なし |
メールアドレス | info@allyxally.com |
ホームページ | http://www.allyxally.com/ |
記載されている情報について順に調べてみましょう。
まずは販売者名「合同会社ally」で検索。
法人情報を集めたサイトには何件か行きつきましたが、「合同会社ally」という会社について詳しく書かれているサイトはなかったです。
その代わり、YouTubeをやっているようですね。
見てみると、井手陽士『イデヨウジ』という人物が副業・企業支援を主とするコンサルタントという肩書で、主となり動画を配信しているのが見て取れます。
5月8日現在で総視聴回数は23,790回。そこそこ見られているようですね。
一番直近の投稿で3週間前となっています。
主に投稿している内容としては、副業、転売、〇ヶ月で〇〇円利益という文字が目につきます。
顔出しをしていますし、それなりの内容のものが投稿されているので、会社自体はしっかり存在するようです。
説明文の中に、Instagram、FacebookのULRが貼られていましたが、Instagramはページが存在しませんでした。
Facebookはページはありますが、井手陽士『イデヨウジ』と思われる人物の顔写真が2枚あるだけで特に投稿はありませんでした。
しかし、「数名の仲間と企業したこのグループで2期目年商3億円を達成する事ができました。」とありますので、本当のことを記載してるのであれば、数名の人物で年商3億円なら立派な売り上げだと思います。
次に記載されている会社の住所を調べてみました。


実在する建物のようですね。
建物自体はあまり大きくありませんが、マンションの一室を借りでビジネスを行うということはある話なので、この情報だけでは判断できません。
ただ、特商法の記載の中に、電話番号が記載されていません。
いくら問い合わせがメールでできると言っても、信用、信頼が必要なビジネスの中で、電話番号を記載しないのは信頼を損ねることになります。
気になるところですね。
続いてメルカリ副業スクールNEXTの内容を考察していきます。
メルカリ副業スクールNEXTの内容の考察
①メルカリ副業スクールNEXTとはどのようなものか
【メルカリ副業スクールNEXT】の内容は、ずばり『中国輸入物販で稼ぐ方法を指導する転売スクール』です。
中国で輸入したアパレル、雑貨などの商品をメルカリで転売し、そこで出た差益で稼ぐ方法を教えてくれる転売スクールです。
簡単にまとめてしまうと、中国から輸入して、メルカリで売る。
それをスクールとして教えてもらえるということですね。
ライティングページからキーワードをピックアップしてみると
・NEXT副業力をあなたに
・毎日がキラキラ輝きだす
・好きな時にラクラク1日1時間の作業
・無理なく続けられる月収+20万円
・完全100%の在宅ワーク
・親切で安心のサポート体制
な実践型サポートスクール。
転売自体は稼げるビジネスモデルであることは確かですし、中国から輸入するということも多くの方に確立されたビジネスモデルです。
中国輸入転売自体は稼げる実績はありますが、メルカリ副業スクールNEXTはどうなのか。というところですね。
これまでこのスクール自体は2回募集があり開催されているようで、今回は第3期生募集となるようです。
既に募集は始まっていて、現時点で残り9名となっていますが、この数字も鵜呑みにしないように。
インターネット業界の中ではよくある購買意欲を掻き立てる手法の一つかもしれません。
参加するに当たり決めての一つとなるのが、サポートです。次はサポートについて見ていきましょう。
②・サポートは?
正直、特商法の中に電話番号が記載されていないのはマイナス要因ですが、実際に問い合わせしてみてどのくらいのレスポンス、親身になって受け答えてくれるかは未知数です。
親切で安心のサポートを謳っていますが、どのようなサポート体制を取っているかは不明のため、受講生が多くなった時どのような対応となるのかは現時点で判断できません。
③・料金は?返金保証は?
費用に関しては特出する記載はなく、直接問い合わせる必要があるようです。
なぜ費用について書かれていないのかは謎なのと、個人的にはマイナスポイントです。
LINE登録を誘導し、その中でスクールのメリットを存分に発信し、お客さんがその気になったときに提示するのだと思われます。
もちろん返金保証についての記載もないので、問い合わせが必要になります。
B-WIN PROJECTに関する評判・口コミのまとめ
ネットでの【メルカリ副業スクールNEXT】に関する評判と評価を調べてみましたが、ヒットするものがありませんでした。
井手陽士『イデヨウジ』という人物のYouTubeも動画の内で
『自粛中に利益25万円オーバーコロナ対策をしてる看護師さん!在宅ワークは無敵です!!』
『副業を初めて3ヶ月で転売一本で稼げるようになった整備士〜初心者から月30万円の本業に』
などの動画が投稿されていましたが、もちろん自身のアカウント内で稼げないなどの否定的な動画を投稿するのは考えにくいので、話半分で理解しておく程度が良いでしょう。
正直、中国輸入転売というビジネスモデルについては実績のあるビジネスモデルなので、稼げないということはないのですが、メルカリ副業スクールNEXTに関しては、不透明なため、自信をもってお勧めすることはできません。
B-WIN PROJECTに対する杉山的評価
では、結局【メルカリ副業スクールNEXT】ってどうなのと思われていると思います。
杉山的見解としては、現時点では、詐欺ではないが謳い文句通り稼げるかは確信を持てません。
特商法の不透明な記載もその理由の一つですが、自信をもってお勧めできるものではないです。
最終的な決断はご自身にお任せしますが、色々な角度から情報収集をしてからでも遅くないと思います。
転売ビジネスをやるに当たり、覚えておいてもらいたいことが5つあります。
①仕入れには費用が掛かる。
②発送の手間がかかる。場合によっては送料も自分負担。
③リサーチすることが非常に重要になり、リサーチ力を求められる。
④取引した商品が不良品だった時の対処法がしっかりできているか。
⑤ほったからしで稼げるものではない。
もし本業をお持ちだったり、子育ての合間などで考えているなら、時間を確保できるかを明確する必要があります。
【メルカリ副業スクールNEXT】に関しては、生徒がリサーチした商品を講師が売れる商品チェックしてくれるそうです。
これは正直大きなメリットですね。せっかく仕入れても売れないのでは赤字が増えるだけですから。
ということで、【メルカリ副業スクールNEXT】に対する杉山的見解は
商材のカテゴリ : 【転売・物販】
おすすめ度 : ★★☆☆☆
当サイトでは、合同会社ally、メルカリ副業スクールNEXTの口コミ、評価を募集しています。
何かお気づきの点などありましたらご連絡いただけると幸いです。
またこの案件について新しい情報が入りましたら、追加レビューさせてもいますね。
当サイトにない案件で調べてほしい案件がありましたら、ご連絡頂ければ調査致します。
杉山のおすすめ稼ぎツールの使用権利を譲渡します
次に見た時には募集が終了している場合がありますが、ご了承ください。
月利30%のFX自動売買ツールの無料モニターを【30名限定】で譲渡します。
30名に達した時点で募集は締め切ります。
次の募集はないか、有料化した後になります。
杉山も実際に使っていて順調に稼げているので、自身をもってお勧めできます☆
あれこれ言う前に実績をご覧ください。
実績、詳細はこちらから見れます。

実績が多く積み上がってきていますので、今後有料化の検討がされています。
まだまだ実績がほしいので、現時点では無料でご提供させてもらっています。
今回の限定期間内に参加されて方は、今後有料化した後も、ずっと無料でご使用いただけます。
私も実際に使っているツールの使用権利を譲渡しますので、是非限定期間内にご参加下さい。
「モニター参加について詳細希望」としてご連絡ください。
杉山公式LINEでは、登録者限定で完全非公開の稼げる情報も提供します^^
連絡はLINE公式アカウントで受付しています。
公式LINEの友達追加は下のリンクをクリック!
↓ ↓ ↓
